8月 31
養老 孟司
新潮社
売り上げランキング: 4329
養老孟司氏著の『バカの壁』
一時期大ブームを引き起こしましたよね。
類似本も沢山出たようです。
今さらですが自宅に転がっていたこの本を読みましたので記録を残しておきます。
Read More »
8月 31
本田 直之
東洋経済新報社
売り上げランキング: 2201
『READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣』と若干被っている内容もありましたが、この本はこの本でまた学ぶところが多かったので読書記録を残しておきます。
(『READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣』の読書記録は
こちらです。)
Read More »
8月 28
デビッド・アレン
二見書房
売り上げランキング: 1292
GTDの提唱者デビッド・アレン氏の書いたGTD本です。
その名も『ストレスフリーの整理術』
私自身、ここ半年はGTDを実践していまして、結構気に入っています。
ただ、私はインターネットでGTDについて調べ、それを実践していただけですので
「GTD自体は気に入っているんだから、原典を読んでみようじゃないか」ということでこの本を手に取りました。
Read More »
8月 28
原尻 淳一
東洋経済新報社
売り上げランキング: 13478
このブログで初の読書記録です。
レビューではなく、あくまでも記録。
個人的なものですね。
本当はこういう読書記録をつけるためにブログを立ち上げたのですが、
なぜかWordPressの設定やら備忘録の作成に時間を取られてしまい
なかなか読書記録を書き始めるに至りませんでした。
そもそも、読書記録をつけようと思い立ったのはこの本が原因です。
書籍の中で、
『ブログを単なる日記としてではなく、アウトプットのための情報データベースと捉えなおし、必要情報をネット上に公開し、さまざまな人の意見をも取り入れる編集装置として機能させれば、ビジネスマンとしてかなり有効な武器を手に入れることになる』(p.198)
という記述があり、その他の箇所でも読書記録をつけることの重要性と、それをウェブ上で行うことの利点が多く述べられていました。
以前まで読書記録は紙ベースで、それも気に入った本のみ、しかも稀に、という凄惨たるスタイルでしたので、
この本をきっかけとしてしっかりとした読書記録、「データベース」を作成しようかと思い立ったわけです。
個人的な記録とはいっても、どうせウェブで公開するのだから他人にも読んでもらえるような文章で書こう。
そうすることでコメントが貰えるようになり、自身の考えを改めていくこともできるだろう。
そんなことも考えています。
どうかお付き合い下さい。
Read More »
8月 27
WordPressをCoreServerにインストールする手順記事その4です。
前回までの記事はこちら
WordPressを用いてCoreServerでブログを始める方法 - part1
WordPressを用いてCoreServerでブログを始める方法 - part2
WordPressを用いてCoreServerでブログを始める方法 - part3
part3の記事でディレクトリの変更も終わり、一通りの設定は完了したことになったと述べました。
しかしこのままではいくつかの問題が残っていますので
このエントリでそれらを解決していきましょう。
Read More »
Recent Comments