9月 20
Ubuntuはじめました。
はじめました、というか大分前からインストールはしてあったんですが、まともに使ってなかったのです。
今回、Ruby on Railsを使えるようになろうと決心しましたので、これを機にUbuntuユーザになってみることにしました。
とりあえず、インストールして放ったらかしになっていたUbuntuを再インストールしてみたのですが、
どうやらブートローダが壊れたらしく、PCを起動するたびに
grub rescue
としか表示されないCUIモードになってしまったのです。
先ほど無事に修復できたので、その手順をメモしておきます。
Read More »
9月 19
#この記事はpinkroot’s logへもクロスポストされています
Bloggerでpinkroot’s logを開設して以来、Refideaの更新頻度がガクッと落ち込んでいます。
そもそもpinkroot’s logはITfrogsの活動の一環として開設したものの、
想像以上に更新・管理・観察が容易なため、不思議とメインブログになっているという現状があります。
そこで、Refideaとどういう風に使い分けるかを考えてみました。
Read More »
9月 02
#この記事はBloggerに投稿した記事のコピーです
シリコンバレーで配ってみようかと思い、名刺をデザイン&印刷してみました。肩書きすらも無いシンプルなデザインにしてみました。カラーも黒とピンクのみを使用。
印刷工程の備忘録
結構苦戦したのが印刷。普通にWindows標準の印刷モードを利用すると、ピンクが茶色になったり、縁から印刷してくれなかったりなど、問題が多発したんですね。で、ちょこちょこっと設定を弄る必要があったので、備忘録として書き残しておきます。
- photoshopで開く
- イメージ→モードでCMYKカラーに設定
- ファイル→プリントを開く
- カラー処理を「photoshopによるカラー処理」に設定
- ページ設定からプリンタの設定画面を開く
- 「四辺フチなし」にチェックを入れる
- はみ出し量設定を「より少ない」に設定
- 印刷!
なお、使用したプリンタはEPSONのPM-A840Sです。印刷用紙はELECOMの「なっとく。名刺」シリーズのMT-JMC2RWIN。印刷時には用紙サイズを「名刺サイズ(55mm×91mm)」に設定しました。
50枚印刷したので、とりあえず足りるかと思います。10日間の滞在なので、1日5枚配れる計算…
あれ?ちょっと不安かも。
もう少し印刷してきます(笑)
8月 23
ITfrogsの取り組みとして、
活動内容のアウトプット用のブログを立ち上げました。
pinkroot’s log
上記のブログは僕個人ブログで、
ITfrogs全体の動きや、その他メンバーの動きを伝えるためのものではありません。
また、更新の手軽さなどから
Tech的なネタはpinkroot’s logの方に上げていこうかと思っています。
そうなればこのブログとの棲み分けが若干微妙になっていくわけですが…
その辺り、また近いうちに熟考して告知することに致します。
今回はとりあえず新ブログの告知のみということで。
Recent Comments