8月 06
最近はTumblrばかり使っていてブログを更新していない兼城です。
こんにちは。
沖縄は現在台風。暴風域継続時間が一日半をゆうに超えました(笑)
なんだこれw
さて、
本エントリの目的はTumblrとブログをどうリンク付けるかを決定すること。
最近は50[post/day]くらいのペースでTumblrを利用しているので
これを全部まとめてブログ記事にするのはナンセンスかつ無意味。
ということで、個人的に以下のような基準を設けてみました。
・Tumblrにポストした記事のうち、「実際に行動に移すもの」はブログで「具体的に何をどうやるか」まとめる
→行動指針にしやすいようにまとめる
・自分の意見を追加したい記事についてはブログで考察を加えた記事に成形する
→インプットからアウトプットに繋げる
今のところは上述の2点のうち、どちらかに当てはまった記事のみ
ブログでも扱っていこうと思います。
あと、全然関係ない話なんですが、
ITfrogsという人材育成プログラムに選抜されました。
9月頭に10日ほどシリコンバレー行ってきます。
その時に就活も出来たらいいなと画策中なのは内緒。
ということで、目下の課題は英語力です。
聞くことと読むことはなんとなくできるけど
喋る能力が微妙。
というか、日本語だとマシンガンのごとく喋れる口なので、英語時の落差が自分で苦痛。
頑張ります!
6月 12
Tumblr始めました。
他サイトさんで有用な情報を発見したときは
Tumblrの方でスクラップ化していきます。
個人的なスクラップが殆どになるかとは思いますが、
その中から特に興味深い記事や、
自身の考えを追記しておきたいなと思ったものについては
本ブログでも取り上げていきたいと思います。
Tumblr: Pinkroot’s Scraps
6月 11
最近、とあるソフトを自動インストールしたせいか、
FireFoxのURLエリアからの検索がうまく行かなくなっていました。
具体的には、デフォルトだとGoogleさんが検索してくれるはずが、
よく分からない検索エンジンでの検索に切り替わっており、
タチの悪いことに日本語が文字化けするのです。
Read More »
5月 29
PCを初期化したので、
改めてXAMPPの環境構築に勤しんでいた本日。
何故かApacheが起動しないという問題に直面しました。
ググって解決策を見つけたので備忘録。
Read More »
5月 29
IDEA*IDEAさんのブログ記事「情報収集のアンテナを高める方法」を読み、
なるほど勉強になる。と思ったのでメモ。
やっぱり重要なのは、Inputに留めずにOutputまですることでしょうね。
インプットした情報を自分なりに解釈し、自らの知識もブレンドした上でアウトプットすることが大事なのでしょう。
勉強などと同じプロセスだと感じました。
また、
様々なものをインプットしながら、それらの内容を関連付けて記憶していくということもアンテナの感度を高めることには有効かと思われます。
ここらへんは細野真宏さんの書籍、『細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!
』の受け売りですが(笑)
アウトプットに関しては
最近だとTwitterやFacebook・mixiなどの呟きもあるので、
結構手軽に出来るんじゃないでしょうか。
ということで
面白い記事や興味深いサイトを発見したら
1.簡単なメモをtwitterでツイート
2.自分の意見を含め、自らの糧となるように本ブログで記事としてまとめる
ということを意識的にやっていきたいと思います。
それにしても、他サイトさんの記事を紹介する際にはどんなタイトルで記事を書けばいいか迷いますね(汗
「自分の書いた記事じゃないよ!ソースは別サイトだよ!」ということをわかり易く、
そして簡潔に記載するにはどうしたらいいんでしょうね。
参考サイト
IDEA*IDEA
Recent Comments